TOP

>

お知らせ

>

詳細

2025.10.23

スタッフブログ

“見せない工夫”で快適に!和室改修とTVコード収納

和室の畳をフローリングへリフォームした施工事例をご紹介です。

長年住み慣れたお住まいの中で、ライフスタイルの変化に合わせてより快適に過ごせる空間を目指して改修を行いました。

床材の張り替え、断熱工事を中心に、見た目の美しさと住み心地を両立させた施工です。

まずは平面図をご覧ください↓


【主な工事内容】

〈ダイニング〉
 ・壁クロス、床材貼り替え(ビニル床タイル)
 ・床断熱工事
 ・掃き出し窓に内窓設置


〈和室〉
 ・畳→フローリング(ビニル床タイル)へ
 ・床断熱工事
 ・テレビコード収納設置

 

ダイニング、和室ともに断熱材を入れ、床下からの冷気を大幅に軽減しました。

また、床仕上げ材にはメンテナンス性の高いビニル床タイルを採用。

耐久性があり、日常の掃除が簡単で、ペットを飼っているご家庭にもおすすめの素材です。



工事の途中、お施主様より「テレビの配線をすっきり収納できるようにしたい」というご要望をいただきました。

当初の工事内容には含まれていなかった項目でしたが、現場監督と大工さんがすぐに協議を行い、既存の構造を活かしながら隅のスペースに配線やコードをまとめて収納できる小さな収納スペースを新たに設けました。


↑コード床収納施工中


↑フローリングも収納に合わせてカット!




↑TVコード収納がすっきり収まります♪


現場の状況を的確に判断し、お客様の声をその場で反映できるのは、経験豊富な職人さんと監督のチームワークがあってこそです。

こうした臨機応変な対応により、お施主様にも大変ご満足いただくことができました。

私たちとしても、機能性と見た目の両立を実現できたことを嬉しく思っています。


施工後は、以前の和室とはガラッと違う印象に生まれ変わりました。

床ビフォーアフター↓ (工事中のシートが壁に貼ってあります)


建具や壁は以前のままなので、和の雰囲気を少し感じる落ち着いた空間にもなっています。

古き良きものを残しつつ、新しい暮らしに合わせたリフォームの好例といえます。


ダイニングは、床とクロスを張り替えたことで、空間全体が明るく清潔感のある印象に生まれ変わりました。



また、新しい床材はお手入れもしやすいため、日常の暮らしがより快適に。

見た目だけでなく、実際の住み心地も大きく向上しそうですね。

 ******

今回のように和室を洋室に変更するリフォームでは、単に畳をフローリングに替えるだけでなく、断熱性・段差解消・配線整理など、見えない部分の工夫が快適さを大きく左右します。

これからも、お客様のライフスタイルに合わせた最適なご提案をしてまいります。

一覧に戻る